Blogs
リトアニアの勉強会行ってきました。
リトアニア勉強会第2回目に参加してきました!
岐阜県国際交流員
主催と問い合わせ
工学部機械工学科知能機械コース
毛利哲也 mouri@gifu-u.ac.jp
+名誉教授
@工学部棟の教室
主にシモーナ先生に日本語で教えていただきました!
ケーブルテレビや岐阜新聞のカメラが構えられ、学生も大学職員も集まった中での勉強会でした。
まずは2019年5月15日に行われた第一回の復習から始まり、リトアニアの場所や簡単な挨拶などを学んでから今回のテーマであるリトアニアの祭りや記念日について公演していただきました!
生活の中でリトアニアのことを聞く機会はあまりないため馴染みのない国ですが岐阜県は杉原千畝の関係で縁があるんです!
次回はアルヴィーダス先生からそのことについても教えてくださる予定とのこと。
今回参加し、興味深い話や面白いクイズを通して祭りや記念日、またそれに関連して宗教や歴史などリトアニアについて知識を深めることができてとても有意義な時間を過ごすことができました!
↑リトアニアはどこに位置するでしょうか??
アフリカかと思った??
ざんねーんwwww
ヨーロッパでーすwww
パンフレットなぜアフリカにしたし(´^ω^`)ブフォwwwww
と思いきやリトアニア上下に引き伸ばしただけだった( ☉་☉ )
次回は7月半ばを予定しているとのこと。
国際理解が重要視される現代で、
外国に対して理解が深まること間違いなし!
ありがたいことに参加費は無料です!
参加する以外に選択肢があるでしょうか!
皆さんも行ってみましょう!
講師の方々ありがとうございました!
では次の記事でお会いしましょう!
さらばだーではなくさらだばー